新着情報

2025年4月 ホリデーウォーキング

4月20日(日) ぼたんの名所から林芙美子記念館へウオーク

「ぼたんの名所」をみんなで楽しく歩きます

集合場所:JR国分寺駅みどりの窓口前 (雨天中止)

集合時間:8時20分

出発時間:8時30分

参加費:¥300

持ち物:飲み物・雨具・交通費・入館料など

お弁当・おやつ:なし(お昼前に解散します)


【生協だよりについて】

生協だより2025年4月NO.274号が発行されました

「利用者増を組合員みんなで」

新しい年度を迎えました。両診療所は新しい診療体制を整えて、もっと地域に貢献したいと願っています。四月からの診療体制一覧、医師の専門性や診療コマの特徴紹介、「通院が困難となり、訪問診療を必要とされたらお気軽にご相談ください」のご案内や予防・保健、健康づくりの広がりを載せて四月号をお届けします。

閲覧は、「各種資料」から


【公示 第54回 定期総代会の開催】

三多摩医療生活協同組合の定款60条及び62条の規定にもとづき、

下記のとおり第54回定期総代会を開催いたします。

2025年4月1日

三多摩医療生活協同組合 

理事長 小松 清

日時:6月22日(日) 13時受付 13時30分開会

会場:東京経済大学 2号館

議事:①2024年度事業報告と2025年度事業計画

   ②2024年度決算・損失処理・監査報告

   ③2025年度予算計画

   ④役員報酬限度額決定

   ⑤議案決議効力発生の件



医療生協の特長

三多摩地域で、医療・介護・福祉事業を運営し、お子様からご高齢の方々まで、安心して暮らせる街づくりをすすめています。
多くの組合員・地域住民の方々に支えられて運営されています。


トピック一覧

三多摩医療生活協同組合が行っているサークルや教室・ホリデーウォーキングの様子・病児保育室つくしんぼ予約サイトについては、ボタンをクリックすると詳細ページに移動します。

診療体制

国分寺市・国立市で診療所を運営し、多くの組合員・地域住民の「かかりつけ医療機関」として運営されています。

国分寺診療所 042-325-0766

内科・外科・消化器内科・内分泌代謝内科・循環器内科・漢方内科・整形外科がございます。
生活習慣病の療養支援はもちろん、風邪や膀胱炎と言った急性期疾患にも対応。在宅療養支援に力を注いでおります。消化器専門医による胃や大腸の内視鏡検査なども対応しています。


くにたち南口診療所 042-577-8953

内科・小児科・外科・循環器内科・小児循環器科・総合診療科・神経内科・脳神経内科等がございます。

小児専門医・循環器専門医・家庭医療専門医・認知症サポート医が専門分野も活かしながら診療いたします。
乳幼児からご高齢の方まで、多くの方のかかりつけ医療機関として、地域の医療ニーズに応えながら「家族みんなの診療所」として運営しています。


居宅介護支援事業所 042-325-0784

安心してご自宅での生活が続けられるケアプランを、ご本人やご家族と共に一緒に考えていきます。

介護保険が必要となった時の入口として、丁寧に対応しています。まずは、ご相談ください。


さくらっこ保育園 042-571-0658

0歳児から2歳児までの、定員30名の保育園です。保護者の皆さまとの丁寧なかかわりを大切にしながら、ご家庭と共にお子さまの健やかな成長を育みます。健全な子どもが育つ保育園・保育を必要とする子どもと、子育て世代を支援する保育事業を目指しております。


病児保育室つくしんぼ 042-580-4774

病気や怪我などで、保育園や幼稚園、小学校などで集団生活が出来ないお子さんを一時的にお預かりする保育室です。専任の保育士と看護師が、一日の保育看護にあたり、医師が療養支援を行います。子育て世代のセーフティネットとして、就労支援の一面も持ち合わせた施設です。